みなさんは画像などを使う際に「モザイク」をかけたいと思うことはありませんか?
今回は、画像の一部の倍率を変えるだけで簡単にモザイク処理をすることができるので紹介していきます!
モザイクをかける方法
今回は、この可愛らしい女性の画像にモザイクをかけてみます。
まず、画像をペイントソフトで開きます。
1.モザイクをかけたい部分を選択し、サイズ変更をクリック。

2.サイズ変更を100%→20%へ変更する。



3.そのままもう一度サイズ変更で500%にする。

4.完成!!

文字にもやってみる!
モザイクは文字の入った画像にも使いたいことがあると思いますので、実際に文字に対してもモザイク加工してみます!

例えば、こんな金額が載っている見積書などにモザイクかけていきます。
同じようにサイズ変更「100%→20%→500%」をします。

このように、元の金額がわからなくなりましたね!
注意点!
この方法の注意点としては、
「大きいサイズの画像には、効果が薄い」
ということです。
実際に比べてみます!


左が333×500で、右が666×1000です。
文字の加工も同じく比べてみます。


左が593×315で、右が1186×630です。
モザイクのかかり具合が違うのがわかると思います!
文字に関しては金額がわかってしまいますね…
その場合は、1度画像自体をサイズ変更してサイズを小さくしましょう!
まとめ
今回は、ペイントで簡単にできるモザイクのかけ方を紹介しました!
とても簡単に出来ますのでよかったら参考にしてみてください!
ちなみに今回紹介した方法でのモザイク後の画像はその画像自体からモザイクを外す方法は無いのでご安心ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの参考になれば嬉しいです。